HTMLとは?
HTMLとは、HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)の略で、ウェブサイトのページを作成するための標準的なマークアップ言語です。
HTMLの主な特徴と役割
- 構造化されたドキュメントを作成
HTMLは、テキストベースのドキュメントにマークアップ(タグ)を追加することで、ウェブページの構造を構成します。これにより、見出し、段落、リスト、リンク、画像などの要素をウェブページ上に表示できます。 - ハイパーテキストのサポート
HTMLはハイパーテキストをサポートしており、ウェブページ間のリンク(ハイパーリンク)を作成することができます。これにより、インターネット上の異なるリソースやページに簡単にアクセスすることが可能になります。 - ブラウザによる解釈
HTML文書はウェブブラウザによって解釈され、ユーザーに視覚的な形で表示されます。ブラウザはHTMLタグを読み取り、指定された構造とスタイルでコンテンツをレンダリングします。 - スタイルと機能の分離
HTMLは主にコンテンツの構造を定義するために使用され、その見た目やスタイルはCSS(Cascading Style Sheets)によって、動作や挙動はJavaScriptによってそれぞれ制御されます。
主要なHTMLタグ一覧と説明
文書構造タグ
<!DOCTYPE>: HTML文書のタイプを宣言する<html>: HTML文書のルート要素<head>: 文書のメタデータを含む<title>: 文書のタイトルを指定<body>: 文書のコンテンツを含む
メタデータタグ
<meta>: 文書のメタデータ(文字セット、ビューポート等)を指定<link>: 外部リソースへのリンク(例: CSSファイル)<style>: 文書内のインラインCSSスタイルを定義
コンテンツセクショニング
<header>: ヘッダーセクション<footer>: フッターセクション<h1>~<h6>: 見出しレベル1~6<nav>: ナビゲーションリンクのセクション<section>: 文書のセクション<article>: 独立したコンテンツのセクション<aside>: サイドバーなどの周辺コンテンツ
テキストコンテンツ
<p>: 段落<hr>: 水平線(セクションの分割などに使用)<pre>: 整形済みテキスト<blockquote>: 長い引用<ol>: 順序付きリスト<ul>: 順序なしリスト<li>: リストアイテム<dl>: 定義リスト<dt>: 定義用語<dd>: 定義の説明
インラインテキストセマンティクス
<a>: アンカー(リンク)<span>: インラインコンテナ<br>: 改行<b>: 太字テキスト<i>: 斜体テキスト<strong>: 強調テキスト<em>: 強い強調<small>: 小さい文字<mark>: マークされた(ハイライトされた)テキスト<time>: 日付や時間を表す
イメージとマルチメディア
<img>: 画像<audio>: 音声コンテンツ<video>: ビデオコンテンツ<figure>: 図や画像、図表<figcaption>: 図や画像のキャプション
埋め込みコンテンツ
<iframe>: インラインフレーム(他のHTMLページを埋め込む)<embed>: 外部アプリケーションやプラグインの埋め込み<object>: 外部リソースの埋め込み<param>:<object>要素用のパラメータ
スクリプト
<script>: スクリプト(通常はJavaScript)<noscript>: スクリプトが無効の場合の代替コンテンツ
フォーム関連タグ
<form>: ユーザー入力を収集するためのフォーム<input>: 入力フィールド<textarea>: テキストエリア<button>: ボタン<select>: ドロップダウンリスト<option>:<select>内の選択肢<label>: フォーム要素のラベル
これらのタグはHTML文書の構造を形成し、ウェブページのさまざまな要素を定義します。各タグの具体的な使い方や属性については、さらに詳しく調べることをお勧めします。

